防災と安全管理
当園では火災・地震などの非常時に備え、防災訓練計画を立て、繰り返し実施訓練を行っております。
また、緊急時に全職員が適切な対応がとれるよう事故発生時対応マニュアル、不審者侵入時対応マニュアルを制定し徹底しています。
災害発生等における対応
警報(波浪を除く)が午前6時30分現在に発令されている時
| 開園前 |
- 警報は大変危険が伴われますので、できるだけ家庭保育をお願いします。
- 仕事の都合等でどうしても家庭保育ができない場合は保育いたします。
- 園からメールでお知らせします。
- 7時~18時の間で送迎をお願いします。
- 園バスは出ません。
- 給食は用意します。
|
| 在園中 |
- 皆様は、注意報または警戒が発令された場合は、自主的に早めに迎えに来てください。
- こども園では、台風等の状況によっては、皆様に迎えの連絡をし、引き渡せる体制を取ります。
- 皆様は、連絡がありましたら、すみやかに迎えに来て、暴風雨等の最中に帰るようなことにならないようにしてください。
- 道路・交通機関の不通等により、迎えが遅れる場合は、必ずこども園に電話連絡してください。
- 警報が解除になった場合、夕方のバスは運行します。
|
お子さんの安全を
守るために
当園では、お子さんの安全を守るために次のようなことに取組んでいます。
- 全室防犯カメラの設置(外に4台、中に13台)
- 夜間警備システムの設置
- ガラスの飛散防止対策
- 扉の指詰め防止ゴムの設置
- 設備・遊具の安全点検
- 避難訓練の実施
- 不審者対策の設備(防犯ブザー、さすまた、カラーボール)
- 門扉出入りカードシステム
- 防災ずきん