9月 避難訓練(消火訓練)
9月1日(金)に、若狭消防署高浜分署の方に来ていただき、消火訓練を行いました。
- 給食室から火災が発生した想定で行いました。調理員による初期消火の様子です。
- 調理員が非常ベルを鳴らし、火災の発生を知らせました。
- 子どもたちはベルや放送を聞き、煙を吸わないようにハンカチで口を押えながら園庭へ避難しました。
- 職員による119番通報の様子です。
- 園庭に避難し、担当の先生からの話を聞きました。
- 消防士さんからも話をしていただきました。避難するときに大事な「お・は・し・も」を教えてもらいました。
- 職員による、消火器の訓練の様子です。子どもたちもたくさん応援してくれました。
- 放水の見学もさせてもらいました。たくさんの水に驚いていました。
- 消防車と記念撮影をしました。ひよこ組の様子です。
- りす組の様子です。
- うさぎ組の様子です。
- こあら組の様子です。
- ぱんだ組の様子です。
- きりん組の様子です。
- 消防署に帰っていく消防車に手を振っていました。実際の消防車や放水を見学でき、良い経験ができました。