豆腐団子作り
5月15日(木)に、ぱんだ組が豆腐団子作りを行いました。
- 調理員から、団子作りについて話を聞きました。
- まずは材料を混ぜる様子を見学しました。
- 豆腐と白玉粉を混ぜる様子を見ながら、「かたまりになってきた!」と気づいていました。
- 生地を一つ一つ丸めました。
- 「きれいにできたよ!」と楽しみながら取り組んでいました。
- 早く茹で上がるように丸めた団子の真ん中にくぼみも作りました。
- 沸騰させた鍋に丸めた団子を入れました。やけどしないように丁寧に入れました。
- 茹であがった団子は水に入れ、冷ましました。
- 出来あがった豆腐団子を御仏様にお供えしました。
- 出来た団子はおやつでいただきました。
- 自分たちで作った団子はとてもおいしかったようでした。
- おかわりもたくさんして、満足そうな子どもたちでした。